HOME > 導入の流れ

導入の流れ

安心の一貫責任体制プランニングから施工・アフターサービスまで
私たちが一番大切にしていることは、
それぞれの工場やオフィスに合ったセキュリティプランをご提案すること。
建物の形状や部屋数、従業員数、取扱商品の種類、危険性の強弱はもちろん、
周辺の状況や治安等の地域環境、ワークスタイルなど、条件によって取付ける機器や守りたいポイントなどが
違ってくるからです。
また、防犯のプロスタッフもしくは日本でも実績のある防犯設備士がプランニングから施工・アフターサービス※ま
で、責任ある一貫体制をとっておりますので、安心してお任せいただけます。

STEP1 お客様からのお問合わせ

まずはお電話(【075-634-5052】月~金9:00~17:00)、またはお問い合わせフォームからお気軽にお問合せください。
お問い合わせフォームへは左上のお問い合わせボタンから移動できます。

STEP2  泥棒の視点に立った「防犯のプロ」による「防犯診断」

弊社より日本でも実績のあるプロスタッフがお客様をご訪問。
工場・オフィスの構造・周囲の環境から、社内犯行の抑止や泥棒が侵入しやすい箇所などウィークポイントをピックアップ。
防犯診断を行ないます。
❶.従業員の配置・労働パターン
❷.商品、現金、情報など守りたいものの保管場所
➌.周辺の環境・立地条件
❹.不安・ご心配内容
❺.侵入されやすいウイークポイント(侵入口の仮定)確認
❻.ご予算

STEP3 プランニング設計+お見積り

現地調査・防犯診断にて判明した侵入しやすい箇所をいかに補強するかを検討し、
構成、パターン、工場・オフィスを拝見。
お客様の状況や環境を考慮した上で、システム設計に入ります。
お客様のご要望とご予算に応じた最適のシステムをプランニングし、
お見積りを提出させていただきます。
ご納得頂けなかった場合、システム変更の打ち合わせを行わせていただきます。

STEP4  お申込み

お客様にご納得いただいた時点でお申込みをいただきます。
受注後、工事日時を決めます。施工工事日数は、設置する機器の
種類、数、距離、外周警備の有無などにより異なります。

STEP5 施工・調整、引き渡し説明

お客様のご都合の良い日時にセキュリティ機器の取付工事を行ないます。工事は、できる限りお客様の業務に支障が出な
いように配慮して行います。工事中もお仕事をしていただくことができます。
どうしても支障が出る場合には休日や夜間に行うこともできます。
施工が完了すれば、立合い検査いただき、そのごお引き渡しとなります。
その際に各種セキュリティシステムの取り扱い説明を行い、
セット解除の方法、日常の点検点などをご理解いただきます。

STEP6  アフターサービス

セキュリティハウス京都南は引き渡しを終えた後も、定期的フォローを忘れません。
一貫した責任体制でお客様に安心で快適な暮らしをしていただけるよう努めてまいります。
万が一、不安なことや機器の相談などがあれば、いつでもご連絡ください。
スタッフが、協力会社などと連携をとりメンテナンスやバックアップなどを速やかに担当いたします。
※一部対応できない地域がございます。