病院

病院 職員緊急呼出システム(院内暴力対策)

患者から暴力を受けたりセクハラされた経験のある病院職員は非常に多いことが職場の声として上がっています。
職員が安心して働ける環境を作ることは非常に重要です。

職員緊急呼出システムは職員が携帯する送信機を押すと患者に気がつかれずにナースセンターや管理人室等に助けを呼ぶことができます。
100mまで送信機から表示盤まで無線で飛ばすことができます。
受信機は、病院の居室内や共用室、廊下等の位置を知りたい場所に受信機を設置します。

病院向け映像監視システム

病院にはパソコンの中にカルテ等個人情報が入っておりそのパソコンを盗まれる犯罪が全国で多発しています。
又、病院には毒物になりうる薬品が多数保管されておりその保管庫の入退出を映像で保存することが防犯面で大切です。
出来る限り患者や入院の方に違和感がないよう外観上監視カメラと分かりにくいカプセルカメラを使用します。

徘徊お知らせシステム

病院や老人福祉施設で問題となるのが徘徊のによって建物の外にお年寄りが出てしまうことです。
送信機を携帯したお年寄りを識別し、出ていこうとしたら受信機と表示盤のフラッシュとメロディでお知らせします。

*職員が送信機を持つ形でも行うことが可能です。

トイレ使用お知らせシステム

病院や高齢者福祉施設、高齢者専用住宅などで高齢者のトイレ使用を見守るシステムです。
一定以上の時間トイレを使用すると表示機器にお知らせします。